Wednesday, August 30

Beijing - 2 "Forbidden City"

振り返って、北京到着初日、会社の先輩にお願いして「北京ダック」を食べに連れて行ってもらう。
う、うまい・・・。
ちょっと砂糖を付けて、口に入れる。
あ、あまい・・・。
口の中で溶けていく北京ダック。

意外と多めのソースを付けて食べるんだなぁと、テーブルサイドで巻いてくれる女史の手許を見ながら思う。思ったより味が濃くなくて、おいしい。

北京滞在2日目。
さっそく天安門広場に行く。
すっかりおなじみの光景。既視感を覚える。俄かには自分がここに来た実感が湧いてこない。


続いて、故宮(紫禁城)へ。
中は想像以上に広大。日差しが暑い。

上半身裸で歩いている観光客がいる。地べたに座る人たちがあちら、こちら、そこかしこ。

アブラゼミの鳴き声のする玩具が流行っているのか、所々で売っている。
人混みに紛れて、水を売る人、アイスを売る人、広告をカバンに挟みこんでくる人、空のペットボトルを集める人、市内地図を売る人、五輪グッズのストラップセットを売る人、イヤホンを付けて案内に聞き入っている人、制服を着て家族を案内する人民解放軍の人。同じ帽子を被ったツアー客。欧米人に付いて英語で通訳する学生らしき人。日傘を持って人混みの中をぶんぶん歩いている人。3世代の家族旅行連れ。


と、すっかり世界遺産を目の前にしておきながら、人間模様に気を取られている自分。
故宮はとても広すぎて、すっかり飽きてしまった。

ならば眺めの良いところから故宮を眺めようと、景山公園へ行ってみたものの、頂上の楼閣は工事中。オリンピックに向けてか、街のいたるところで工事が進んでいる。
故宮の太和殿も実際のところ改修工事中だった。

いつか中国に行きたいと思っていた。
いつか読んだ朝日新聞のコラム。こんな風にはとても書けないが、お勧めです。
http://www.asahi.com/world/china/manpo/050201.html

3日目、頤和園を目指して、地下鉄(1号線→2号線→13号線)とバスを乗りつぐ。
13号線は日本の技術が入っている。改札システムやホームの仕様がそっくりだった。
車両は中国製だろうか。道路がきれいに整備されている。通りもきれいに掃除されている。
そこにあるのはごく普通の都市だった。
無事に現地に到着。チケットを買って、南側入場口から中に入る。またしても広い・・・。
歩くのも億劫なので、ちょうどあった渡し舟に乗ってみる。

頤和園のガイドを読みながら、通過する風景を眺める。
何か違う。。。おかしいなぁ、今何処にいるのだろう、と陸に上がって園内案内板を見ると、北に西洋楼の遺庭が載っている。
そこは円明園だったことに今さら気付く。
どこで何を間違ったのか、暑さにやられたか。思わず苦笑い。
その後、頤和園に行く気にもなれず、バスを探す気力も無く、タクシーに乗って円明園を後にした。


メーターとにらめっこしながら向かった先、什刹海の胡同に行く。
下町情緒の胡同巡り・・・と思ったが、どうにも観光客だらけで気分が乗ってこない。

輪タクをケチってや四合院の中に入らなかったからかも知れないが、
ただの取り残された未開発地域に見えた。
目に見える風景と、耳に入ってくる音への違和感を覚える。
なんだろうなぁ。 なんか違う。
什刹海沿いの喫茶店でお茶を飲む。
湖面を眺めていると、水面をすーっと流れる何かがいる。
結構な数が泳いでいた。 時々予測のつかないところに人がいる。

王府井のホテルに戻って写真をみる。
珍しく人物の写真が少ない、風景ばかり取っていたのに気付く。

3日目の夜は雨だった。
ふらっと外に出かける。足の赴くまま、天安門に辿りつく。22時。さすがに人通りが少ない。

電話ボックスに寄りかかる若い女性。ぼーっと通りの向こうを眺めている横顔に惹かれる。
雨に打たれているのに微動しない。
地方から都市に出稼ぎにきた若者は、昼間は働き、時間の空いた夜だけ外出するという。
友だちと遊んだり、デートをしたり。
彼女がその一人かどうかは定かではないが、以前どこかで読んだそんなコラムをふと思い出しながら勝手にイメージに当てはめて視線のその先を想像する。

天安門と天安門広場を結ぶ地下道を通る。
雨宿りしている人がいる。ホームレスらしき人が寝ている。子供連れの親子が重なり合って寝ている。何してるカップルがいる。浪曲みたいなのを歌い続ける老人がいる。小さなカバンに膝を抱えてうずくまる少年。

天安門前には身じろぎせずに直立不動の警備兵が雨の中たたずんでいる。
よく見ると立っまま寝ていた。思わず「お疲れさん」とつぶやいた。

なんかいつもの旅行とはまた違ったいくつかの感覚を覚えた北京市内旅行だった。
北京ダックを食べに連れて行ってくれた先輩の言葉を思い出す。
大陸的な民族性ってなんだろう、と。

No comments:

Archive